↑最新製品プログラム

【ソリマチクラブ会員様向け】令和6年分 確定申告・電子申告「みんなの確定申告クラウド」提供開始のご案内


みんなの確定申告
令和6年分所得税確定申告より、「農業簿記12」から利用可能な確定申告および電子申告サービスの提供方法が変わりました。 2025年1月31日(金)に、令和6年分の確定申告に対応する「みんなの確定申告クラウド」を公開いたしました。 「みんなの確定申告クラウド」はソリマチクラブ会員様向けのサービスです。

「みんなの確定申告クラウド」について

従来のダウンロード型確定申告アプリ「みんなの確定申告」が、「みんなの確定申告クラウド」として新たにクラウド版になりました。新機能を搭載し、さらに使いやすく便利になりました。
ソリマチクラブ会員様は「農業簿記12 令和6年年末レベルアップ版(Version.12.02以降)」からご利用いただくことができます。

  • 「みんなの確定申告クラウド」はソリマチクラブ会員様向けのサービスです。
  • 従来は、ご希望の方に確定申告アプリをCD-Rで提供しておりましたが、今回からクラウド版への移行に伴い、CD-Rでの提供はございません。

ご利用方法

「みんなの確定申告クラウド」をご利用いただく際には、ソリマチクラブのご契約及び当サービスの利用登録が必要です。
ご利用方法については [ 製品Q&A ] をご覧ください。

■「みんなの確定申告クラウド」の利用登録が必要です
はじめに「農業簿記12 令和6年年末レベルアップ版(Version.12.02以降)」内の「申告」→「決算書」→「所得税確定申告」から「みんなの確定申告クラウド」の利用登録を行なってください。

■所得税確定申告書の作成
「所得税確定申告」より「みんなの確定申告クラウド」をご利用いただけます。

確定申告 操作方法

■電子申告:所得税確定申告書、青色申告決算書
「みんなの確定申告クラウド」を通じて、電子申告用データを作成できるようになりました。個人の確定申告の際にお役立てください。

■電子申告:消費税申告書
従来の電子申告アプリではなく、「農業簿記」から直接消費税の電子申告ファイル(.xtxファイル)を作成できます。最新の税法に基づいたフォーマットで申告書を作成できるため、かんたんに電子申告が可能です。

電子申告 操作方法

データ取り込みに対応する製品

「農業簿記12 令和6年年末レベルアップ版(Version.12.02以降)」
 ※必ず最新版のサービスパックをインストールしてご利用ください

出力帳票一覧

※申告書の書き方については、国税庁ホームページをご確認ください。
確定申告書等の様式・手引き等(令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)

決算書及び申告書関係 申告書第一表・第二表
申告書第三表(分離課税用)
申告書第四表(損失申告用)(一面・二面)
更正の請求書
添付書類台紙
青色申告決算書(農業所得用)
青色申告決算書(一般用)
青色申告決算書(不動産所得用)
収支内訳書(農業所得用)
収支内訳書(一般用)
収支内訳書(不動産所得用)
減価償却費の計算
果樹・牛馬等の育成費用の計算
不動産所得の収入の内訳
付表・添付書類等 (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書
肉用牛の売却による所得の税額計算書(兼確定申告書付表)
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
所得の内訳書
医療費控除の明細書
医療費控除の明細書(次葉)
セルフメディケーション税制の明細書
セルフメディケーション税制の明細書(次葉)
分離課税の短期・長期譲渡所得に関する事項
損益の通算の計算書
公的年金等に係る雑所得以外の合計所得金額の計算書
政党等寄附金等特別控除額の計算明細書
割増償却に関する明細書
特別償却に関する明細書
山林所得収支内訳書(計算明細書)
国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書
中小事業者が機械等を取得した場合の所得税額の特別控除に関する明細書
認定NPO法人等寄附金特別控除額の計算明細書
公益社団法人等寄附金特別控除額の計算明細書
住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書
認定住宅等新築等特別税額控除額の計算明細書
譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】(1から4面)
譲渡所得の内訳書(確定申告書付表)【総合譲渡用】
死亡した者の確定申告書付表(兼相続人の代表者指定届出書)
所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)
分配時調整外国税相当額控除に関する明細書
特定証券投資信託に係る配当控除額の計算書
第三者作成書類の記載事項 医療費に係る使用証明書等の記載事項 電子申告用
社会保険料等に係る控除証明等の記載事項
寄附金の受領証等の記載事項
雑損控除に係る領収書等の記載事項
住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書の記載事項
法定調書 財産債務調書及び合計表
その他 税務代理権限証書
  • 準確定申告の電子申告を行う場合、「準確定申告の確認書」および「委任状」には対応しておりません。別途作成の上、添付してください(https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/jyunkaku/index.htm)。
  • 「特定非常災害の被災者の方用の損失申告」には対応していません。
  • 雑・業務所得用としての収支内訳書(一般用)と、事業所得用としての青色申告決算書(一般用)または収支内訳書(一般用)の同時作成には対応していません。
  • 「国外中古建物の不動産所得にかかる損益通算などの特例(措法41の4の3)」には対応していません。
  • (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書について、重複適用及び再び居住の用に供したことに係る事項には対応していません。
  • 国外転出をする場合の譲渡所得の特例には対応していません。帳票に記載が必要な場合は、かっこ書きの金額などは手書きしてください。

「みんなの確定申告クラウド」のサポートについて

本サービスの操作方法に関するお問い合わせにつきましては、お電話およびFAXにて受け付けております。

農業サポートセンター

TEL:0258-31-5850 FAX:0258-31-5651
受付時間 10:00~12:00/13:00~17:00
[ ※土・日・祝祭日・年末年始を除く ]

お問い合わせの際は、農業簿記のシリアルナンバーを確認させて頂いておりますのでご協力をお願いいたします。

また、申告前はサポートセンターが大変混み合いますので、ご不明な点がございましたらお早めにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。